毎年行われるAmazonのプライムデー。今回注目したのはFireタブレットです。
プライムデーではかなりお得に買えるようになるので、気になった方も多いのではないでしょうか?私も気になって実際に購入してみました。
プライムでーだけでなく、タイムセールやブラックフライデー等でまた安く購入できると思うので、今回は今後の為にも買うべきかどうかをお伝えしていきたいと思います。
目次(本サイトはアフィリエイトを含む記事があります)
結論:Fireタブレットは"セール"なら買うべき!
結論からお伝えすると、セールであれば全然買うべきな商品かなと思います。
特にプライムデーでは半額近く安くなりますし、型落ちとはいえ十分動画も快適に見ることができるので、あって損はないかなと思いました。
ただしこういったお得に購入できることを知ってしまった以上、通常価格時では買わない方がいいかなと思うのが正直なところですね。
このあとにFireタブレットがどんなものなのかについて紹介しているので、購入検討している方はぜひ参考にしてみてください。
Fireタブレットとは?iPadやAndroidタブレットと何が違う?なにができる?
FireタブレットはiPadのようにWebブラウジングや動画再生を行えるデバイスで、使用感はAndroidに似ているのが特徴となっています。
大きな違いはFireはAmazonのサービスに特化した仕様となっているため、Amazonが許可したアプリしかしようできないところです。
その分価格は他のタブレットよりもかなり安いので人気を得ているタブレットですね。
Fireタブレットでできること
Fireタブレットは、iPhoneやiPadのようなことはほとんどできます。よく使われる人気アプリで言えば、
- YouTube
- TikTok
- Kindle
- Netflix
- Twich
- Fulu
- Spotify
- DAZN
- モンストやパズドラなどのゲーム
といったものです。使えないアプリでいうと、
- LINE
- マガポケなどの漫画アプリ
といったものになります。漫画系のアプリが許可されないのは、おそらくKindleがあるため、ユーザーが他の本系アプリに流れないように防いでるのではないかと思います。
ですがKindleは漫画も充実しているので、そこまで困ることはないでしょう。
Fire タブレットの種類は必ず知っておこう|自分の用途に合わせて選ぶ方法
Fire タブレットはいくつか種類があります。ここでは簡単に用途に分けておすすめのFireタブレットを紹介するので参考にしてみてください。
本を読むだけ:Fire 7
ストレスなく本や動画を見たい: Fire HD 8
画質にこだわって動画を見たい:Fire HD 10
簡単に説明すると上記のようになります。
本を読むだけ:Fire 7
Fire 7はエントリーモデルで、主にKindleで本や雑誌を読むのに向いています。
このあとに紹介する「HD(ハイデフィニション)」がついていないため、画質は良くないため、見れないことはありませんが動画を見る際はストレスを感じる方もいるでしょう。
一番安く購入できるので、本しか読まないと考えている方はFire 7で十分でしょう。
ストレスなく本や動画を見たい: Fire HD 8/Fire HD 8 Plus
そして一番おすすめなのがFire HD 8です。HD画質なので画質もある程度よく、スペック的にも本や動画を快適に見ることができます。
値段も中間価格で、おそらく一番人気があるモデルですね。どれを買おうか迷った方はこれを買うのがおすすめです。
画質にこだわって動画を見たい:Fire HD 10/Fire HD 10 Plus
そして3つ目がFire HD 10シリーズです。Fireの最高画質で価格は一番高いですが、フルHDで映像を見れるため画質にこだわりたい人におすすめのモデルです。
単純にFire HD8よりも画質がいい、そして画面サイズが大きいというだけになり、他の機能に大きな違いはありません。
大きくなる分重たいので、本を読む方よりも、据え置きにして動画をよく見たいという方におすすめですね。
FireのPlusはメモリ容量とワイヤレス充電ができるかどうか
Plusとそうでないもので悩む方も多いですが、この違いはメモリ容量とワイヤレス充電ができるかどうかです。
メモリ容量はPlusだと1GB多くなります。メモリ容量が大きいと、より快適に動作するので、サクサクと動いてほしい方はPlusを選びましょう。特に動画をよく見る方はPlusを選んでおいて間違いないかと思います。
また「ワイヤレス充電」の有り無しも結構重要で、据え置きで動画を見たいという方はPlusを選んでおくのがおすすめです。
▼おすすめのワイヤレス充電器はコチラ
Fire HD 8 Plusを買った人の声
ここではFire HD 8 Plusを買った人の声を紹介します。低評価・高評価どちらの意見もお伝えするので、購入の参考にしてみてください。
アプリが少ない
すこし重たい
動画や配信を見るのに最適!
コスパ最高!
Fireタブレットはプライムデーやセールでなぜそこまで安くなる?
Fireタブレットは、プライムデーにいたっては半額になるほど安くなります。
安くなりすぎて不良品ではないかと不安に思う方もいるのではないでしょうか?私も不安に思ったうえで購入しましたが、不良品ということはありませんでした。
ではなぜここまで安くなるのでしょうか。ここではいくつか理由を紹介するので、購入に不安に思う方はチェックしてみてください。主な理由は、
- プライム会員を増やす目的
- 新しいモデルを出すための在庫処分
この2つかと思います。
プライム会員・サブスク会員を増やす目的
Amazonは、
- Prime Music
- Kindle Unlimited
- Audible
- Prime Video
などのサブスクライムサービスが充実しています。FireタブレットはAmazonのサービスに特化しているので、まずは安く購入してもらってからサービスを契約するといった流れで利益拡大を狙っていると思われます。
セール時でなくても、タブレットの中では比較的安価ですし、そもそもプライム会員や月額制サービスの利用拡大を狙った商品とも言われています。
なのでプライムデーというビッグイベントを利用して、さらなる会員増加を狙って半額まで落とせることができるのでしょう。
半額まで落としたところで、プライム会員を獲得できればすぐに回収もできますからね。
新しいモデルを出すための在庫処分
もう1つは在庫処分です。Fireは1~2年に1度はモデルチェンジが行われます。
どんな商品でもそうですが、古い型は自然とセールが行われやすくなります。今年は新しいモデルが出ると言われているので、現行モデルが安くなるのは当然と言えば当然。
新しいモデルがでればここからさらに安く手に入る可能性もありますが、逆に在庫が無くなってしまう可能性も高いです。
そのため半額セールが行われたときは、なるべく早く購入しておくのがおすすめですね。
Fireタブレットの動作を軽くする方法
Fireタブレットはそこまでハイスペックな商品ではないため、実際に使用してみると「もっさりとしている」と感じる方も結構います。
特に動画を見ようとすると感じますね。そんなFireタブレットですが、軽くする方法も存在します。
劇的に変わるわけではありませんが、少しはストレスの軽減にも役立つのでやっておくことのがおすすめ!
詳しい方法はコチラ!
▼開発者オプションが表示されない場合はコチラの記事をご覧ください。
方法としてはバージョン情報のシリアル番号を7回タップすれば表示されるようになります。
今回はFireタブレットを買うべきかどうかをお伝えしました。
最初にもお伝えしたように、セール時であれば購入しておくことをおすすめします。
特によくiPhoneで動画を見るという方は持っておくと便利です。大きい画面で見た方がより迫力があって楽しめますよ。