KURAKURA

KURAKURA(くらくら)は「いつもの暮らしに"ちょっとイイ"をプラス」をコンセプトに、生活の質を高めるための情報発信を行っています。楽しく生きるための考え方や、QOLを上げるグッズ、収入を上げる方法などが分かります。

2023/6/4

スリープエンリッチのロイヤルマットレスを実際に使ってみた感想!デメリット・口コミやレビューも紹介

今回は2023年5月に新しく発売された、スリープエンリッチの「ロイヤルマットレス」を実際に使用してみたので、そちらの感想やデメリット、口コミやレビューをご紹介します。 スリープエンリッチってどこの会社?安心できる? まずスリープエンリッチを取り扱っているLifenrich(ライフェンリッチ)が安全なサイトかどうかですが、コチラは安心しても大丈夫なサイトといえるでしょう。 2022年8月1日に設立した新しい会社なので、まだ認知度は高くありませんが、その商品の良さが注目され、ナイツのHIT商品会議室でも取り上 ...

2023/6/3

【管理栄養士監修】Oisix(オイシックス)は実際どう?購入して使ってみた感想を紹介!

メニュー付きの食材を宅配してくれるオイシックス(Oisix)。商品が傷んでいたりカビが生えていたというトラブルの声も聞きますが、果たして実際のところはどうなのでしょうか? そこでこの記事では管理栄養士監修のもと、実際にオイシックス(Oisix)を注文して、商品の状態や料理を作ってみた感想をご紹介します。 さらにオイシックス(Oisix)のサービスの詳細や利用方法についてもまとめましたので、ぜひご参考にしてみてください。オイシックス(Oisix)の魅力に迫ります! M.N私は普段から料理をするので今回は息子 ...

2023/5/30

物分かりが悪い人の特徴とは?イライラする時の対処法や、物分かりをよくする方法を紹介!

「普通に考えればわかる」 「なんでそんなことも分からないの?」 「これくらいの気持ちを察してよ」 と物分かりが悪い人とトラブルが起きたことは、誰しも一度は経験があるのではないでしょうか? 物分かりが悪いとコミュニケーションもとりづらいので、できれば相手に物分かりがよくなってほしいものですよね。 この記事では、物分かりが悪い人の特徴や、イライラする時の対処法、そして物分かりをよくするための方法について解説していきます。 物分かりが悪い人とは 物分かりが悪い人とは、他人の言葉や意図を理解する能力が十分に備わっ ...

2023/5/28

phiten(ファイテン)のRAKUWA磁気チタンネックレスを実際に購入!レビューや口コミを紹介!

今回はphiten(ファイテン)のRAKUWA磁気チタンネックレスを購入したので、そちらのレビューや正直なデメリット・感想、そしてネットでの口コミをご紹介します。 phiten(ファイテン)のRAKUWA磁気チタンネックレスの購入を検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。 どんな商品? 肩こり改善できる アクセサリーとしても〇 プレゼントにもおすすめ   phiten(ファイテン)のRAKUWA磁気チタンネックレスの金額は? phiten(ファイテン)のRAKUWA磁気チタンネックレスの金額は ...

2023/5/22

【管理栄養士監修】体にいい油とは?健康になれるおすすめの油23選!

料理に欠かせない油。しかし油といっても種類がたくさんあり、選ぶときに迷う方もいるかと思います。 そこでこの記事では管理栄養士監修のもと、健康を意識する方に向けて、体に良い油の選び方やおすすめの体に良い油についてご紹介します。 【監修者】M.N 福井県出身の管理栄養士。 論文や企業から学んだ正しい知識を、誠心誠意をもって情報発信。 過去に書いた記事は300本以上。大手メディアにも掲載多数。 【経歴・実績】 2016年  健康栄養学科の大学を卒業・管理栄養士を取得 2016~年 大手食品会社勤務 主に商品開発 ...

2023/5/20

PECHAMのジェットウォッシャーを実際に購入して使ってみた感想とレビュー

高圧の水で歯間や歯周など、歯ブラシでは届きにくい部分を飛ばしてくれる、ジェットウォッシャー(口腔洗浄機)。 Amazonで調べると、PECHAMのジェットウォッシャーが表示され、気になったかともいると思います。 このメーカーはいったいどんな評判なのか、PECHAMのジェットウォッシャーは安心して購入できるのかを、実際に購入してみた私がご紹介します。 おすすめポイントからデメリットまで、赤裸々に書いていくので購入する前に参考にしてみてください。 PECHAMってどんな会社?評判は? PECHAMと検索をかけ ...

2023/5/19

自分の部屋がないストレスは危険?病気のリスクや正しい対処法を紹介!

「自分の部屋がないからストレスを抱えている」 「子どもに自分の部屋を与えられず、ストレスを抱えていないか心配」 と悩む方は結構いると思います。このブログでは、自分の部屋がない学生や、子供に部屋をいつ与えるべきか悩んでいる方に向けて、自分の部屋がないことのストレスや、そのストレスの対処法についてご紹介します。 自分の部屋がないことのストレスはどんなものがある? 自分の部屋がないと、様々なストレスを抱えますよね。ここではよくあるストレスをご紹介します。放っておくと危険なこともあるので、必ずチェックしてください ...

2023/5/19

自分の部屋におすすめの鍵とは?引き戸・開き戸タイプ別に紹介!

「自分の部屋に入られたくない」 「子どもが勝手に部屋に入るから入られないようにしたい」 「ペット対策に自分の部屋に鍵を付けたい」 と様々な理由で、自分の部屋に鍵を付けたいと感じている方がいると思います。 このブログでは後付けできる鍵をドアのタイプ別に紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。 【監修者】Y.Y インテリアコーディネーター 実務や資格に基づいた情報を発信。200件以上のインテリアコーディネート経験有。 【経歴・実績】 2014年  富山県の建築学部の大学を卒業 2014~2021年 地元の建 ...

2023/5/18

【管理栄養士監修】グミって体に悪い?危険性や病気のリスクについて解説!

小腹が空いた時や、勉強の時のオトモとして人気のグミ。コンビニやスーパーで気軽に変えますし、最近ではハードグミブームにより、再度注目を浴びています。 しかしグミを食べすぎて「なんだか気持ち悪い」といった経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか? グミってもしかして体に悪い?と疑問に持つ方もいるかと思います。 そこでこの記事では、管理栄養士監修のもとグミが体に悪いかどうか、またグミが体に悪いとされる理由について解説していきます。 M.N最悪のケースにならないように、毎日一袋食べるような生活は避けるべき ...

2023/5/15

ブログで稼ぐなら知っておきたい重要な1つの考え方

ブログで稼げるという時代が始まって20年。 反対にブログはオワコンと言われ始めてから約10年。様々な形でブログは稼げる稼げないの論議がされてきました。 結論からお伝えすると、しっかりと運用すればブログはまだまだ稼げる時代です。 反対に適当に運営していては、なかなか稼ぐことができないジャンルです。 この記事ではブログで月収30万をかせぐゆっ子監修のもと、ブログで稼ぐのであれば知っておきたい重要な1つの考え方についてご紹介します。 ブログで稼ぐなら自分がやることに対してペイできるかどうかを考えよう ブログで稼 ...

2023/5/14

Yyiingkkuの製氷皿を実際に使ってみた感想やレビュー・口コミを紹介!取り扱い会社についても

今回はYyiingkkuの製氷皿を購入したので、そちらのレビューや正直なデメリット・感想、そしてネットでの口コミをご紹介します。 Yyiingkkuの製氷皿の購入を検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。 どんな商品? 長くて四角い氷が作れる シリコン製で取り出しやすい Yyiingkkuの読み方は?どこの会社? 日本ではあまり聞かないYyiingkku。私も今回初めて利用しましたが、どんな会社なのかを簡単に調べてみました。 ですが公式サイトなどはなく、所在地や読み方などの正確な情報は分かりませんでした ...

2023/5/14

松徳硝子のうすはりグラスを実際に購入!薄さや厚さは?ハイボールはおいしく飲めるのかをレビュー!

今回は松徳硝子のうすはりグラスを購入したので、そちらのレビューや正直なデメリット・感想、そしてネットでの口コミをご紹介します。 松徳硝子のうすはりグラスの購入を検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。 どんな商品? わずか0.9mmの極薄グラス 飲み物のグレードがワンランク上がる 超軽量だけど取扱注意 松徳硝子のうすはりグラスの使用感 ここでは実際の使用感についてご紹介します。 商品自体は梱包材に包まれて発送されます。レビューでは一部割れて届いたという声もありましたが、私は大丈夫でした。 持った時の感想 ...

2023/5/13

Amazonベーシックハンガーを実際に購入!デメリットも合わせて本気レビュー!

今回はAmazonベーシックハンガーを購入したので、そちらのレビューや正直なデメリット・感想、そしてネットでの口コミをご紹介します。 Amazonベーシックハンガーの購入を検討している方はぜひ参考にしてみて下さい。 どんな商品? シンプルデザイン ベルベット生地で衣類が滑らない 乾燥した服向けのハンガー Amazonベーシックハンガーの金額は? Amazonベーシックハンガーは30本組、50本組、100本組とあり、それぞれ金額が違います。 2023/5/13時点での金額を以下に記載します。 基本的には本数 ...

2023/5/10

【2023年版】実際によく売れているQOLを上げるスピーカー6選!生活の質を上げるおすすめスピーカーを紹介

生活の質を上げる、いわゆるQOLを上げる商品が近年たくさん増えてきました。 様々な家電がありますが、今回注目したのは「スピーカー」です。 この記事では家電製品総合アドバイザー監修のもと、実際によく売れているQOLを上げるスピーカーをご紹介します。 【監修者】D.Y 家電製品総合アドバイザー 家電製品エンジニア 家電に関することならおまかせ。生活を豊かにする家電をお伝えしてきます。 【経歴・実績】 2006年  電気通信大学を卒業 2006年~ 大手家電量販店にアドバイザーとして勤務 2006年 家電製品総 ...

2023/5/8

自分のテリトリーに入ってほしくないって病気?心理状態や性格に問題あり?

「友達だろうが家族だろうが自分のテリトリーに入ってほしくない」 「自分のテリトリーに入ってくるが嫌なのは病気?」 今回はこのような悩みについてお答えしていきます。上記のような悩みがある方はぜひ参考にしてみてくださいね。 「自分のテリトリーに入ってほしくない」はどんな状態? まず自分のテリトリーに入ってほしくないというのはどんな状況なのでしょうか。 それは、 自分に与えられた仕事以外のことをやりたくない 近くによってほしくない みんなで話すのが苦手 自分のスケジュールが崩れるのが極端に嫌 プライベート・出先 ...

2023/5/8

自分の家や部屋に他人を入れたくない!その心理状態や対処方法とは?

「家族は入れてもいいけど、友達やその知り合いなど他人は入れたくない」 「家族すらもできれば入れたくない」 「他人を入れられるような心を持ちたいけど、どうしても無理だ」 といったように、自分の部屋に他人を入れたくないと思う方がいると思います。 一体なぜそう思うのでしょうか?今回はその謎と、対処方法についてご紹介します。 ▼おすすめの鍵 Pstyle. ドア ロック 冷蔵庫 引き出し 窓 室内 鍵 穴あけ不要 PST-077 (2, ホワイト) created by Rinker Pstyle. A ...

2023/5/8

【管理栄養士監修】ポテトチップスが体に悪い・危険は嘘?知らないとまずい理由を解説!                                                          

パリッとした食感や、ほどよい塩味、ついつい食べ過ぎてしまうポテトトップス。しかし、 「ポテトチップスは体に悪い」 「ポテトチップスは悪魔の食べ物だ」 といった認識が広まってきました。その反対に、 「ポテトチップスが体に悪いのは嘘だ」と思っている方もいます。 そこでこの記事では管理栄養士監修のもと、ポテトチップスが本当に体に悪いかどうかを解説していきます。ポテトチップスのことについて、少しでも不安に思う方はぜひ参考にしてみてください。 ▼管理栄養士おすすめのポテトチップス 創健社 ノンソルトポテトチップス ...

2023/5/8

【管理栄養士監修】カップ麺って体に悪いって嘘?理由や体にいいカップ麺を紹介

手ごろに食べられておいしいカップラーメン。 なんとな体に悪いということは聞いたことがあるかもしれませんが、本当に体に悪いのでしょうか?中には、 「カップラーメンが体に悪いのは嘘じゃないの?」 と思う方もいるかもしれません。 そこでこの記事では管理栄養士監修のもと、カップ麺は本当に体に悪いのかどうか、また体に悪い理由や食べすぎるとどうなるかについて解説していきます。 ▼管理栄養士おすすめのカップ麺 ナカキ食品 ナカキヌードル 詰め合わせ ダイエット ラーメン カップ麺 6種類セット manmaruboyaス ...

2023/5/7

【管理栄養士監修】人工甘味料の危険度ランキングを公開!安全なものはある?【2023年最新】

「砂糖は体に悪い」 「甘いもの食べたいけど砂糖はとりたくない」 「ダイエット中だから甘いものを食べられない」 「血糖値を気にしているから砂糖は取れない」 そんな悩みを解決するように作られた人工甘味料。今では様々な食品・飲み物に使用されています。 血糖値も上がりにくいですし、カロリーもゼロ。そんな夢のような人工甘味料ですが、やはり危険性が疑われます。 この記事では管理栄養士監修のもと、人工甘味料の危険性をはじめ、様々ある人工甘味料を危険度のランキング形式でご紹介します。 ▼安全性のランキングを見たい方はコチ ...

2023/5/1

【一人暮らし必見】話題沸騰中!?IKEAのソーデルハムンが快適な暮らしを実現!

全国の一人暮らしをする人々におすすめしたいソファはIKEAのソーデルハムン🛋 奥行きあってゆったり座れるけど、お部屋の角を有効活用出来る もう少し大きいサイズがよかったら1.5倍サイズの寝椅子をカスタマイズしてみて pic.twitter.com/6hPlgJrLqq — エムエム (@emuemu_3320) January 31, 2022 今回はTwitterで2.4万いいね(2022/2/2時点)をされている、ソーデルハムンのソファについてお伝えしたいと思います。 一人暮らしをしよ ...

© 2023 KURAKURA Powered by AFFINGER5