子供から大人まで大人気なハンバーガー。チェーン店から個人経営のこだわりあるハンバーガーとお店も多く、定期的に食べたくなるフードの1つですよね。
しかしジャンクフードの1つなので、「体に悪い?」という考えも持つ方もいると思います。また反対にお肉や野菜も入っているから、体に悪いのは嘘じゃないの?と思う方もいるのではないでしょうか?
色んな情報が出回っているので、本当に食べても大丈夫か不安に思うのも無理はありません。
そこでこの記事では管理栄養士監修のもと、ハンバーガーは体に悪いのかどうか、また体に悪い理由や健康的なハンバーガ―をご紹介します。
【監修者】M.N
福井県出身の管理栄養士。
論文や企業から学んだ正しい知識を、誠心誠意をもって情報発信。
過去に書いた記事は300本以上。大手メディアにも掲載多数。
【経歴・実績】
2016年 健康栄養学科の大学を卒業・管理栄養士を取得
2016~年 大手食品会社勤務 主に商品開発に携わる
2021~年 健康に関する情報発信・Webライターとして活動
目次(本サイトはアフィリエイトを含む記事があります)
ハンバーガーが体に悪いは嘘?本当?
結論からお伝えしますと、ハンバーガーが好きな方にとっては残念かもしれませんが、ハンバーガーは体に悪いです。
そのためできるだけ摂取を控えることを管理栄養士としてもおすすめします。
しかしやめようにもちゃんとした理由がないとやめにくい方もいるのではないでしょうか。
体に悪い理由やリスクを知ることで、より摂取を控える気持ちが高まります。ここからはその理由やリスクを紹介するので、本気で健康のことを考えたい方はこのまま読み進めてくださいね。
ハンバーガーはなぜ体に悪い?理由は?
ハンバーガーが体に悪い理由としては、
- バンズに小麦粉が使われている
- 糖質と脂質が高い
- 塩分量が高い
などがあります。他にもありますが、特に重要な3つをピックアップしたので、1つずつ見ていきましょう。
ハンバーガーが体に悪い理由①:バンズに小麦粉が使われている
ハンバーガーが体に悪い理由としてまずあげられるのが、使用されるバンズが小麦粉でできているということです。
小麦粉は血糖値を急上昇させ、体に大きな負荷を与える材料となっています。
血糖値が急上昇すると、大量のインスリンが分泌され、ブドウ糖などの栄養素が脂肪に代わりやすい状態にるのです。
またバンズを作る工程で「グルテン」という成分ができるのですが、このグルテンは腸内環境を悪化させ、便秘や下痢といった症状を引き起こします。
これらの理由で小麦粉は体に悪いので、ハンバーガーが体に悪い原因の1つといえるのです。
ハンバーガーが体に悪い理由②:糖質と脂質が高い
ハンバーガーはメインにバンズとお肉を使う料理です。
バンズは糖質が高く、お肉は脂質が高いので、太る原因である「糖質・脂質」が高い組み合わせとなっています。
そのため非常に太りやすい食事といえ、肥満のリスクが高まります。
後ほど詳しく説明しますが、肥満になることで様々な病気のリスクが高まるので、ハンバーガーは体に悪いと言えるのです。
ハンバーガーが体に悪い理由③:塩分量が高い
ハンバーガーはシンプルに「おいしい」と感じる方が多いと思います。それは塩分量が高く、味が濃いめに作られていることが多いからです。
パティに練りこまれる塩や、おいしさをプラスするためのソースによって、塩分量が高まります。
塩分を摂りすぎると高血圧になり、その結果動脈硬化などを引き起こすリスクが高まります。
単純にパティの量を倍にすることで、より塩分量が高まるので注意が必要です。
ハンバーガーを毎日食べるとどうなる?食べすぎはどうなる?
おいしくてついつい食べ過ぎてしまうハンバーガーですが、毎日たべたり、食べすぎると、
- 肥満になる
- 腸内環境が乱れる
- 高血圧になり動脈硬化を引き起こす
といったリスクがあります。1つずつ簡単に見ていきましょう。
肥満になる
まず一番に考えられるのが肥満になるということです。
糖質・脂質が高い食べ物なので、確実に肥満を引き起こす大きい原因になります。
さらに注意したいのが一緒に食べることが多い、フライドポテトやチキンナゲットです。これらの揚げ物はハンバーガー同様に糖質・脂質が高くより肥満のリスクを高めます。
一緒にコーラなどの炭酸飲料を飲むことも、より糖質量が高まって肥満のリスクはどんどん高まります。
そのためもし食べるのであれば、ハンバーガーだけに抑えておくことをおすすめします。
腸内環境が乱れる
先ほどもお伝えしましたが、ハンバーガーのバンズはグルテンが含まれており、これ腸内環境を乱す原因になります。
グルテンは消化がしにくいので、摂取することによって消化不良が起きやすくなるので腸内環境が悪くなるというわけです。
またグルテンが消化器官にへばりつくことで、消化吸収機能も低下することが分かっており、その結果栄養失調であったり片頭痛などに繋がる可能性があることも示唆されています。
参考サイト:【医師監修】パンやパスタなどの小麦食品を食べると便秘になりやすいってホント?
高血圧になり動脈硬化を引き起こす
ハンバーガーは塩分量の高い食べ物です。コチラも先ほどお伝えした内容ではありますが、高血圧になると動脈硬化を引き起こします。
動脈硬化になることで引き起こされる病気は様々で、以下のようなものがあげられます。
動脈硬化で引き起こされる病気
- 脳出血
- 眼底出血
- 心筋梗塞
- 腎硬化症
- 大動脈瘤
- 脳梗塞
かなり重篤な病気の原因にもなるので、ハンバーガーの食べすぎには注意しておきましょう。
体にいいハンバーガーはある?管理栄養士おすすめのハンバーガーを紹介!
ハンバーガーが体に悪いということが十分に分かったかと思いますが、それでもたまには食べたいと思う方もいると思います。
たしかに市販で売られているハンバーガーは、体に悪いものが多いですが、すこしでも健康への害を抑えようと作られたものもあります。
ここでは管理栄養士が厳選したおすすめのハンバーガーを3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1.モスバーガー 菜摘シリーズ
画像引用元:モスバーガー
大手ハンバーガーチェーン店でも、健康志向の方に向けたハンバーガーを提供しています。
そのなかでもモスバーガーの菜摘シリーズはかなりおすすめです。
バンズの代わりにレタスを使用しており、炭水化物量が普通のハンバーガーよりも約30gほど少なくなります。
グルテンの摂取がなくなり、さらに食物繊維も摂ることができるので、腸内環境にも良い影響を与えるでしょう。
バンズがない分物足りなさを感じるかもしれませんが、健康を考えるなら、ぜひ取り入れたいハンバーガーですね。
▼モスの菜摘(なつみ)モス野菜の成分表
エネルギー | 214kcal |
タンパク質 | 9.4g |
脂質 | 15g |
炭水化物 | 11g |
食塩相当量 | 1.2g |
\ 公式ページはコチラ /
2.フレッシュネスバーガー
画像引用元:フレッシュネスバーガー
健康にこだわって商品開発を進めているフレッシュネスバーガー。
注目商品は低糖質バーガー。糖質量をカットして、牛肉や豚肉ではなく、大豆を使用したSOYパティを使用しています。
そのため脂質量・糖質量が低くなっており、太りにくいハンバーガーといえます。
\ 公式ページはコチラ /
今回はハンバーガーが体に悪い理由は、毎日食べることのリスク、おすすめのハンバーガーについてご紹介しました。
できればハンバーガーの摂取量は控えるべきですが、たまになら大きな問題はありません。
健康のことを考えるのであれば、摂取量を控えたり、最後に紹介したハンバーガーを取り入れてみましょう。
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。
KURAKURAでは、管理栄養士や色彩検定・化粧品検定の資格を持った様々な専門家の監修のもと、暮らしに役立つ情報を発信しています。
▼あわせて読みたい