ライフスタイル

暮らしを小さくするという考え|モノを少なくして心をリセットしよう

「なんだか疲れる」

「家にいるのにリラックスできない」

なんて悩むことがありませんか?それはもしかしたら部屋にモノが多すぎることが原因かもしれません。

今回は「暮らしを小さくする」ということで、モノを少なくする。シンプルな部屋にすることで得られるメリットなどをご紹介します。

暮らしを小さくするってどういうこと?

 

この投稿をInstagramで見る

 

西和不動産株式会社 | 滋賀の新築分譲・注文住宅(@seiwa2103)がシェアした投稿 -

暮らしを小さくするとは、簡単にいうと自分に見合った部屋の広さやモノを使ったり、必要最低限なモノで暮らすことです。ミニマリストの考え方にも近いですね。

自分が管理できるレベルに調整させることで、無駄な疲れやイライラをなくすことができます。

周りを一度見渡してみてください。なんだかモノが多すぎたり散らかったりしていませんか?

見ていて気持ちが良いものではないと思います。これを整理することで、心もスッキリとしますよ。

部屋が汚いと起きるデメリット

 

この投稿をInstagramで見る

 

ミヤゴエタイガ 宮越大河(@looose_t)がシェアした投稿 -

部屋が汚いことでいいことは正直ってなにもありません。

起きるのはデメリットばかりです。ここではいくつかそのデメリットをご紹介します。

精神的に悪影響を及ぼす

まず大きなデメリットが精神的に悪影響を及ぼすということ。

なぜ悪影響を及ぼすのかというと、心理学的な部分が関係してきます。

「ブロークン・ウィンドウズ現象」といって、窓の割れた車を放置しておくだけで、その近くで他の犯罪が起きてしまうというもの。

お祭りなどでだれかがゴミを捨てているから自分も捨ててもいい。といった考えと似たようなものですね。

これが自分の部屋でも起きてしまいます。だらけてしまったり、モノが散乱したりなど悪影響が起きます。

集中力が低下する

部屋が汚いということは、モノが多いということ。

モノが多いとそれだけ目に入ってくるものが多いということです。

何か作業をするうえで、周りに必要でないものがあると、それに目がいき違うことをはじめてしまう。なんてことがありませんか?

モノを少なくすることで、そもそも視界にはいるものが少なくなるので、結果として集中力の向上が期待できます。

リラックスできない

神経質になるほどきれいな部屋もリラックスできないかもしれませんが、汚い部屋もリラックスには向いていません。

これもモノが多いことで、視界がちらつくことによるものが原因の1つです。

小さい暮らしをするための方法

 

この投稿をInstagramで見る

 

Msuke(@s_dmhome)がシェアした投稿 -

汚い部屋であることのデメリットを紹介しましたが、実際に小さい暮らしを実現するために必要な事はなんなのか気になるところですよね。

ここでは、まずは実践してほしいことを3つご紹介します。

一定期間使っていないものは視界から消す

よく部屋を綺麗にするために、1年以上使っていないものは捨てる。1日1個捨てるなどということを聞くと思います。

けど使わないけど思い出があって捨てられないという人もいると思います。

そういう時は、とりあえず箱にしまって視界に入らないところに片づけることをおすすめします。

まずはリラックスできる部屋を整理していきましょう。また自分の基準で6カ月使っていないもの、3ヶ月使っていないもの。など基準を決めると楽ですよ。

棚を極力少なくする

部屋に棚を置く人は結構多いと思います。でも棚があればモノを置きたくなりますよね。

これがモノが増えていく原因でもあります。整理が終わった後は、必要そうでない棚の撤去を行いましょう。

棚が空になっても、なにもないのも違和感がありますからね。

基本的にはモノを増やさない

一度整理したら、一旦そこからはモノを増やさない生活を送ってみましょう。

限られたモノだけの生活に慣れることで、なにかを行うにしてもスムーズに始めることができ、ストレスを感じにくくなっていることに実感することができると思います。

続けようとしたけど続かなかったことはやめていい

 

この投稿をInstagramで見る

 

mari(@mari_shodo)がシェアした投稿 -

「綺麗な字が書きたくて始めた写経が続かなかった。」

「英語がしゃべりたくて勉強したけど続かなかった。」

なんてことありませんか?自己成長のためになにかを始めることはすごい素敵なことです。

でも楽しくないのに続けていても、心は疲れていきます。

また一度やめた場合、またやるかもしれないなんて思って、教材などを置きっぱなしにしていると、見るたびに「やらなきゃな。」でもやれない。

なんてループが続いて、自己嫌悪に陥る可能性もあります。続かなかったことはきっぱりと辞めてしまいましょう。なにも悪くありません。

続ける必要があるものもある

かといってなにも続けないというのはNGです。

続けるといっても自分ができる範囲でなにかいいことをやってみましょう。

部屋を綺麗にするルールをつくる

1週間に一度部屋を掃除するなどのルールを決めたり、朝の3分だけ掃除するなんていうルールを作って続けてみましょう。

部屋を綺麗にすることで、スッキリして気分転換にもなります。

楽しい!と思えることを続ける

嫌なことを続けるのは大変ですよね。

なので楽しい!と思えることを探してそれを続けるのがベストです。

それが健康によかったり、成長に繋がるものだったらもっといいですね。

運動を続けるのがおすすめ

運動をすることで得られるメリットはたくさんあります。

・生活習慣病の予防

・筋力アップ

・抵抗力や、血行促進

・ストレス解消

など様々あります。簡単なストレッチや、ウォーキング、筋肉トレーニングなど小さいことからでも始めてみましょう。

 

※ ※ ※

自分が落ち着ける環境、「小さい暮らし」をすることで、普段感じているストレスを軽減できるかもしれません。

原因はわからないけどなんだか疲れるなという方は、ぜひ小さい暮らしを取り入れてみましょう!

-ライフスタイル

© 2024 KURAKURA Powered by AFFINGER5