健康 未分類 管理栄養士監修

【管理栄養士監修】ケーキが体に悪い理由とは?知らなきゃ損な体にいいケーキも紹介!

様々なフレーバーがあり、誕生日やクリスマス、ちょっとしたご褒美として子供から大人まで人気のケーキ。

しかしケーキは太るという認識が強く、さらには体に悪いのではないか?と悩む方もいると思います。

そこで今回は管理栄養士監修のもと、ケーキが体に悪いかどうかをお伝えしていきます。ケーキを食べすぎるとどうなるのか、リスクはあるのかなどもお伝えするので、ぜひ最後までご覧ください。

【監修者】M.N

福井県出身の管理栄養士。
論文や企業から学んだ正しい知識を、誠心誠意をもって情報発信。
過去に書いた記事は300本以上。大手メディアにも掲載多数。
【経歴・実績】
2016年  健康栄養学科の大学を卒業・管理栄養士を取得
2016~年 大手食品会社勤務 主に商品開発に携わる
2021~年 健康に関する情報発信・Webライターとして活動

ケーキが体に悪いは嘘?本当?

結論からお伝えすると、残念ながらケーキは体に悪いと言えます。

特に市販で販売されているケーキは注意が必要です。しかし一方で健康の事をよく考えられたケーキがあるのも事実です。

続いてなぜケーキが体に悪いと言えるのかについて解説していきます。

なぜケーキは体に悪い?理由を解説!

ではなぜケーキは体に悪いといえるのでしょうか?

原因とされる理由は以下の3つです。

  1. 3つある白い悪魔のうち2つも使われている
  2. 糖質・脂質がともに高く肥満になりやすい

この4つです。ほかにももちろん理由はありますが、ここでは特に重要な4つをピックアップしました。1つずつ簡単に見ていきましょう。

3つある白い悪魔のうち2つも使われている

皆さんは「白い悪魔」という言葉を知っていますか?

白い悪魔は、健康に大きな負担をかけるため、医療従事者や管理栄養士などの専門家は、この食品を避けることを推奨しています。

その白い悪魔は、

  1. 白米
  2. 小麦粉
  3. 白砂糖

上記の3つです。どれも日常的に摂取するものなので、結構驚いた方もいるのではないでしょうか。

この白い悪魔は摂取しすぎることによって、以下のようなデメリットがあります。

  • 老化を引き起こす
  • ガンのリスクが高まる
  • 肥満につながる
  • うつ病につながる

これだけ見てもかなりリスクが大きいことがわかるかと思います。

ケーキはこの3つの白い悪魔のうち、「小麦粉」と「白砂糖」がたくさん使われることがほとんどなので、ケーキは体に悪いといえるのです。

▼あわせて読みたい

関連記事【管理栄養士監修】砂糖が体に悪い理由とは?危険性や病気のリスクを紹介

砂糖が体に悪いということは、何となく聞いたことがあるかと思います。しかしなぜ悪いのか正しい知識を知っている方は少ないのではないでしょうか。 この記事では管理栄養士監修のもと、砂糖が体に悪い理由について ...

続きを見る

関連記事【管理栄養士監修】小麦粉が体に悪い理由とは?危険性や病気のリスクについて紹介

パンやたこ焼き、うどんにラーメンなどの炭水化物、クッキーやケーキなどのお菓子と様々な食品・料理に使われる「小麦粉」。 誰しも1度は食品を通して口にしたことがあるのではないでしょうか? しかしそんな小麦 ...

続きを見る

関連記事【管理栄養士監修】白米が体に悪いは嘘・本当どっち?知らないと体に害を与える!

主食として定番中の定番である「白米」。肉や魚をおかずにして食べることはよくあるかと思いますが、実は体に悪いということを聞いたことがありませんか? どこでも食べられるものなので、あまり想像がつかないかも ...

続きを見る

小麦粉は依存性もあるから怖い

白米・小麦粉の二つは主食としてよく使われます。

どちらが悪いかと言われると、管理栄養士的には小麦粉の方が体に悪いと言えます。

理由は小麦粉は依存性があるからです。そのため小麦粉を使った料理を食べれば食べるほど依存性が高まり、より体に悪影響を及ぼしやすいからです。

そのため小麦粉を摂取することはできるだけ控えることをおすすめします。

糖質・脂質がともに高く肥満になりやすい

ケーキは太る原因である糖質と脂質が組み合わさった食べ物です。

そしてケーキは糖質・脂質どちらも高いので、確実に太る原因となります。

肥満になることは見た目がデメリットと思う方も多いかもしれませんが、それだけではありません。

肥満のリスク

  • 動脈硬化
  • 動脈硬化により心筋梗塞・脳梗塞
  • 体重増加による関節痛
  • ガンのリスク増加

など肥満から起きる病気には怖いものがあります。そのためケーキの食べすぎによる肥満は避けるべきなのです。

体にいいケーキはある?管理栄養士おすすめの比較的健康的なケーキはこれ!

ケーキが体に悪い理由がわかったかと思いますが、それでもケーキを食べたいという方もいるかと思います。

ですがケーキが好きすぎて、できれば毎日でも食べたいという方もいるのではないでしょうか。

しかし流石に毎日にのように食べるのはおすすめできません。ですが比較的体に優しいケーキもあるので、そちらであれば週に1回程度なら大きな問題は起きにくいでしょう。

ここでは管理栄養士が厳選した、比較的健康的なケーキをご紹介します。

come×come(コメトコメ):なめらかクリームチーズスフレ



1番おすすめなのがスイーツ好きの管理栄養士達もよく利用するcome×come(コメトコメ)です。

小麦粉ではなく米粉を使用している分、小麦粉よりも消化しやすいので体に優しいです。

なめらかクリームチーズスフレ 1ホール
エネルギー 827.6kcal 293kcal
たんぱく質 21.5g 3.3g
脂質 45.9g 18.0g
炭水化物 82.0g 28.5g
食塩相当量 0.9g 0.8g

1ホールの栄養素を記載していますが、6カットで換算すると1切れあたりのカロリー数は約137kcalと、ショートケーキなどと比べると半分以上のカロリー差があります。

コメトコメのケーキは、米粉なのにふかふか&しっとりで、小麦粉に負けないほどのおいしさが特徴です。

M.N
ケーキ好きの方もぜひ一度食べてほしい商品です♪ プレゼントにも喜ばれますよ!

\ 公式ページはコチラ /

購入者のレビュー

ケーキを実際に購入した人
購入者

なめらかでふんわりしていて、甘すぎずとっても美味しかったです
溶かし加減で色んな感触で、食べられて楽しくもありました

ケーキを実際に購入した人
購入者

クリームチーズスフレ、健康に悪い添加物がなくて、おいしくて、リピートしました。

ケーキを実際に購入した人
購入者

小麦アレルギーの母の為にお米を使ったスイーツを探していました。
これは今まで食べた中で1番、大絶賛でした!!
しっとり、ふかふかで1つを1人で食べ切ってしまいそうになるくらい止まらないです!!
何かイベントがある時はいつも利用させて頂いています!
やっぱり家族みんなで同じものを食べられるのが嬉しいです

\ 公式ページはコチラ /

hal okada vegan sweets lab チョコレート・ロールケーキ《ヴィーガンスイーツ》



続いてケーキ通販専門店のCAKE JPから販売されている、「hal okada vegan sweets lab チョコレート・ロールケーキ《ヴィーガンスイーツ》」です。

ヴィーガンの方でも食べられるように、動物性食品を一切使っていません。

そしてこちらのチョコレートロールケーキは、小麦粉も使っていないのが魅力的なポイント。

植物性の食品のみで作られたケーキは体に優しく、比較的健康的に食べられます。

\ 公式ページはコチラ /

購入者のレビュー

ケーキを実際に購入した人
購入者

食物アレルギー児と家族で頂く、バースデーケーキに頂きました✨普通のケーキ屋さんでもこれより美味しいお店はなかなか無いと思います。 佇まいの美しさ、冷凍っぽさの無さ、美味しさ、大皿への移しやすさ、どれをとっても最高です🥰 岡田シェフ、スタッフの皆さま、美味しいケーキをありがとうございました✨

ケーキを実際に購入した人
購入者

過敏性腸症候群でも問題なく美味しくいただけるケーキでした。
久しぶりのケーキ、美味しくいただきました。

ケーキを実際に購入した人
購入者

ビーガン系のチョコレートケーキを沢山食べてきましたが、私達家族はこのケーキが1番美味しいと声を揃えました♪

卵も使用していないので、卵アレルギーの方にもおすすめですね。

\ 公式ページはコチラ /

※ ※ ※

以上少ないですが、管理栄養士おすすめのケーキでした。健康的なケーキは市販ではかなり少ないので、ぜひ参考にしてみてください。

もっと健康的なケーキを食べたいという方は、全粒粉やオートミールを使って自分で作るのがおすすめです。

▼あわせて読みたい

2525SOUND PEATSのCCイヤーカフを実際に使ってみた!使用感や音質を解説

今回はSOUND PEATSから出ているCCイヤーカフを、実際に使用してみたので、そちらのレビューをしていきます。 普段の生活やカフェ、運動中など複数のシーンで着用を試してみたので、購入を考えている方 ...

続きを見る


今回は、ケーキは体に悪いのかどうかをお伝えしました。基本的に市販のケーキは体に悪いといえますが、その中でも体に負荷の少ないものもあります。

今回紹介した内容を参考に、あまり体に悪くないケーキ選びをしてみてください。

ほかの食べ物でも使える内容なので、お菓子や普段の食事でも意識してみてくださいね。

KURAKURAでは、管理栄養士など様々な専門家の監修のもと、暮らしに役立つ情報を発信しています。ぜひまたご覧ください。最後までご覧いただきありがとうございました。

-健康, 未分類, 管理栄養士監修

© 2024 KURAKURA Powered by AFFINGER5