健康 管理栄養士監修

【管理栄養士監修】今更聞けない!発酵食品はなぜ体にいいのか|理由や本当に正しい知識を知っておこう

「発酵食品は体にいいから積極的に摂ろう」

「健康には発酵食品がおすすめ」

このような内容を1度は聞いたことがあるのではないでしょうか。発酵食品が体にいいのは事実ですが、なぜ体にいいのかまで理由を知っている人は少ないのではないでしょうか。

この記事では、管理栄養士監修のもと、なぜ発酵食品が体にいいのかを説明していきます。正しい知識を知ることで、より健康的に生活することができますよ。

そもそも発酵食品とは?

発酵食品とは微生物の作用により、食材の味や栄養価が高められている食品です。

微生物のはたらきは、「腐敗」と「発酵」の2つに分かれます。腐敗は有害で、発酵は体にいい作用をもたらしてくれます。

発酵の歴史は古く、紀元前5,000年頃の説が濃厚で、牛乳からヨーグルトができたことが最初とされています。

日本においては、奈良時代の瓜の塩漬けが起源ともいわれていますが、一説には縄文時代や弥生時代から発酵があったという説もあります。

歴史においては、どうしても様々な説が浮かんでくるので、どれが正しいとはハッキリとは言えませんが、かなりの歴史があるのは間違いありません。

発酵食品はなぜ体にいいのか

代謝が上がっている女性

それでは本題です。なぜ発酵食品は体にいいのでしょうか?それは、発酵食品に含まれる「菌」がカギです。

ヒトの腸内細菌は大きく分けて、

  1. 善玉菌
  2. 悪玉菌
  3. 日和見菌(そのどちらでもない中間の菌)

の3つに分かれます。発酵食品にはこのうち「善玉菌」がたくさん含まれており、善玉菌は、免疫力を高めたり、腸内環境を整えたりなど、体に様々ないい影響をおよぼします。

そのため発酵食品は体にいいということになりますね。

どんな善玉菌がある?効果も含めて紹介!

善玉菌は、

  • 乳酸菌
  • 酵母
  • 納豆菌(枯草菌)
  • 麹菌
  • 酢酸菌

といったものがあります。これらはいずれも体に良い作用をもたらしてくれます。

乳酸菌

善玉菌の代表格といってもいいのが乳酸菌ですね。乳酸菌の働きとしては、

  • 腸内環境改善
  • 免疫力UP
  • 肌荒れを抑える悪玉菌の抑制

といったものがあります。乳酸菌は体内にとどめておくことはできないので、継続的に摂取する必要があります。

発酵食品としては、

  • ヨーグルト
  • 納豆
  • キムチなどの漬物
  • チーズ

などがあります。納豆は特におすすめなので、できるだけ毎日の摂取をおすすめします。

酵母

酵母は、糖をアルコールと炭酸ガスに分解する微生物です。

アルコール発酵をするので、主にお酒の醸造で使われることが多いです。他にもパン作りにも酵母は欠かせません。

酵母の主な働きとしては、

  • 糖の吸収を抑える
  • 腸の働きを活性化させる
  • 免疫力向上

といったものがあります。
食品としては、

  • 味噌
  • 漬物
  • 鰹節
  • 納豆

といったものがあります。ビールやワイン、パンなども酵母が関係していますが、トータルで見ると体に害を与えやすいので、上枠のような食材をとることをおすすめします。

納豆菌

納豆菌は枯草菌(こそうきん)という最近の一種で、納豆をつくるのには欠かせない菌となります。

納豆菌は胃酸にも強く、生きたまま腸内までたどり着き、他の善玉菌を活性化させる働きがあります。さらには悪玉菌を抑制して、腸内改善にも働きがあるのです。

また納豆を作る工程で「ナットウキナーゼ」という酵素を生成するのですが、ナットウキナーゼには、血液をサラサラにする働きもあるのです。

納豆菌はこれだけにとどまらず、骨の形成に関係する「ビタミンK2」も多く生み出します。効果は絶大なので、納豆は毎日でも食べたい食品なのです。

麹菌

麹菌とは、麹をつくるための糸状菌の総称です。カビの1種でもあり、湿度の高い日本や東南アジア等にしか生息していません。

麹菌は、味噌や醤油、みりん、日本酒、酢、漬物など様々な発酵食品に使われます。

麹菌の主な効果としては、

  • 体内の消化・吸収の効率を高める
  • 腸内環境改善
  • 疲労回復
  • 美容促進

といったものがあります。主に調味料として使われているので、先ほど上げた味噌や醤油、みりん、酢、といったものを積極的摂るようにしましょう。

酢酸菌

酢酸菌はある子コールを酢酸に変える細菌の総称です。お酢を作るのに欠かせない菌で、梅やブドウ、花やはちみつなどに存在しています。

酢が体にいいということは聞いたことがあるかもしれませんが、主に免疫力を活性化させたり、花粉症などのアレルギー症状を抑える働きがあるとされています。

また腸内の善玉菌を増やす作用もあるため、便秘改善など腸にも良い影響を与えてくれますよ。

まとめ:発酵食品は善玉菌がたくさんあるから体にいい!

発酵食品が体にいい理由は、善玉菌がたくさんあるからということでした。

しかし大事なのは、一時的に摂取するだけでは意味がないことです。

善玉菌の中には体内にとどまることができないものもあるので、継続的に食品・飲料から摂取する必要があります。

そのため発酵食品のメリットを最大限生かすには、毎日の食生活を見直し、継続的な摂取を心がけることが大切です。

体にいいものを知りたい方におすすめの記事

最後に健康を意識しているあなたにおすすめの記事をご紹介!この記事に関係するものをピックアップしているので、ぜひチェックしてみてください。


関連記事【管理栄養士監修】体にいいキムチ12選!栄養士おすすめのキムチを厳選して紹介!

韓国の伝統的発酵食品であるキムチは、人間にとって欠かせない栄養素が詰まっています。 キムチの魅力的な辛さを生み出す「カプサイシン」は、脂肪燃焼効果があり、美味しくダイエットもできます。 さらに、発酵時 ...

続きを見る


関連記事【管理栄養士監修】体にいい味噌10選!無添加なのにおいしいおすすめ味噌を紹介!

毎日のご飯で、味噌を食べていますか?味噌は塩分の高さから、「控えめに」と言われる方も多い一方。実は栄養素のとても高い食品です。10種類のアミノ酸のうち、8種類ほどが味噌には含まれています。 アミノ酸は ...

続きを見る


関連記事【管理栄養士監修】体にいいヨーグルト10選!体にいい理由やおすすめを紹介!

健康な食事を意識していると、乳酸菌が豊富なヨーグルトを食べる人も多いのではないでしょうか? 健康に気づかってヨーグルトを積極的に摂ろうとするのはとても良いことです。しかしヨーグルトには体に良くない添加 ...

続きを見る


今回は発酵食品はなぜ体にいいのかということをお伝えしました。

なんとなく知っていた情報も、確かな情報を知ることで、より積極的に発酵食品をとろうという気持ちになれると思います。

この記事が少しでも参考になれば嬉しいです。最後までご覧いただきありがとうございました。

KURAKURAでは、管理栄養士など様々な専門家の監修のもと、暮らしに役立つ情報を発信しています。ぜひまたご覧ください。

-健康, 管理栄養士監修

© 2024 KURAKURA Powered by AFFINGER5