ライフスタイル 副業 悩み

めんどくさい人とは関わらないようにしないとヤバい!うまいかわし方・対処法を紹介

学校や会社、友人において、どこにでもいるのが「めんどくさい人」。

明らかに嫌な態度をとっているのにおかまいなしという人もいますよね。

優しく接してあげることも大切かもしれませんが、めんどくさい人と関わり続けることはよくありません。

この記事では、めんどくさい人と関わらないようにする方法や対処法、、めんどくさい人の特徴について紹介していきます。

この記事を読んでわかること

  • めんどくさい人の特徴
  • めんどくさい人と距離を置く方法・対処法
  • めんどくさい人と関わらないようにする方法

めんどくさい人と関わり続けている・ほっとくとストレスがヤバい

めんどくさい人と関わり続けていたり、適当にほっとくと、なにより溜まっていくのが「ストレス」です。

ストレスは様々な病気の原因になることが分かっているので、放っておくととても危険。

しかし関わらないようにしようとしても、相手から絡んでくるのでどうすればいいのかわからないと悩むのも無理がありません。

一体どのようにして、めんどくさい人と関わらないようにすればよいのでしょうか。この次に解説していきます。

めんどくさい人と距離を置く方法・かわし方

めんどくさい人と距離を置く方法やかわし方としては、

  1. 基本的に興味を出さない
  2. 職場の環境を変える
  3. 遠いところに引っ越す

といったものです。1つずつ見ていきましょう。

基本的に興味を出さない

人は誰しも自分に興味を持ってくれる人や、困ったときに助けてくれる人と関係性を続けたいと思います。

逆にまったく興味を示さなかったら、関係を続けたいと思わなくなるのです。

例えばあなたが喋っているのに、ずっとスマホを見ていて話を聞いていない人がいたらどうでしょうか。

嫌な気持ちになって、「この人とは仲良くしたくない」と思うのが当然だと思います。

少し強引なやり方ではありますが、このように興味を示さなければ自然と離れていく人が多いです。

よく絡んでくる場合は、あなたがなにかしらリアクションをとってしまうので、相手はそれが嬉してずっと絡んでくるということが考えられます。

やさしさで返事をしているかもしれませんが、距離を置きたいのであれば、なるべく反応をしないようにすることが大切です。

職場の環境を変える

人間トラブルが多い職場。めんどくさい上司、めんどくさい同期、厄介なパートさん。色々いると思いますが、無理にその職場で働くことはありません。

今の時代転職活動をするのは当たり前になりつつあり、転職を補助するサービスも充実してきました。

人間関係が良好な会社はたくさんあります。ですがそれをほとんど知らずにずっと同じ会社で、我慢し続ける人が大多数。

たしかに転職活動は面倒なので、したくないという気持ちが高いかもしれませんが、ずっと同じ会社でストレスをため続ける方がしんどいのではないでしょうか。

今一度このままでいいのかをしっかりと考えて、転職活動をしてみましょう。最近ではリモートで面接をするところが多いので、結構気軽に行えるようになっていますよ。

遠いところに引っ越す

地元が同じで、ずっと古い付き合いがある。だけどそれが結構めんどくさいという方がいるかと思います。

そういった場合は地元が同じところで転職活動するだけでは、めんどくさい人と距離を置くことができません。

なので中々帰れない遠いところに引っ越すことが大切です。

距離が近いからという理由で関係がある場合、距離を置けば自然と関係性が無くなっていくことが多いですよ。

いちいちめんどくさい人のトリセツ・対処法

先ほど紹介したものは結構時間がかかったり、そもそも実行するハードルが高いものです。

そうではなくて、できれば簡単にできるものや心構えの部分を知りたい方がいるかと思います。

ここでは比較的簡単にできる、いちいちめんどくさい人のトリセツ・対処法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

放っておく・ほっとく・無視をする

まず基本的なのが放っておくこと。先ほど紹介した「基本的に興味を出さない」と同じ内容になりますが、気軽にできることなので再度紹介しています。

無視することで心が痛いかもしれませんが、本当にめんどくさい人に関しては、そのように対応するのが望ましいです。

ですが完全に無視するとただの嫌な人になってしまいます。うまく放っておくには、時間制限を設けるのがおすすめ。

「このあと用事があるから3分だけならいいよ。」などと時間設定をすることで、相手に不快な気持ちを与えずに関係性を保つことができます。

割り切る

特に上司や年上の目上の方に対しておすすめなのが割り切ること。

30代以降になると、思考が固まり、なかなか柔軟に対応することができなくなります。

なので上司の性格を変えようとしたりしても、ほとんど効果がありません。なのでめんどくさい人と割り切って過ごすのが一番無難です。

あの人はめんどくさい人だから適当にしておこうという、楽観的な考え方が大切です。

適当に褒めておく

めんどくさい人はなにかと褒めてほしたがりな傾向にあります。

なので適当に「すごいね」というだけでも、相手は喜び満足する傾向にあります。

注意したいのがそれに調子に乗って、ずっと関係性が続いてしまうことです。

別に距離を置きたいほどではなければ、そこも「割り切る」ということを大切にしていれば、特にストレスなくふるまうことができるでしょう。

めんどくさいとハッキリ伝えてみる

めんどくさい人は結構自覚がないことが多いです。なので同じことを何回も繰り返してきます。

そういう場合はしっかりと「めんどくさい」と伝えることも大切です。

そうすることで怒ってしまう方もいますが、理解のある人であれば改善されることもあります。

ポイントとしては、「〇〇なところがめんどくさい、正直しんどいからそれはやめてほしい」と、どこがめんどくさいのかを伝えること。

具体的にめんどくさいところがないのに、「めんどくさい」と言われた側は、どこを直せばいいのかもわからないので、ただただ傷つくだけです。

しっかりと伝えることができれば、相手があなたと仲良くしたいというのであれば、きっと直してくれるはず。

それでも直らないのであれば、本気で縁を切るという覚悟も大切です。

めんどくさい人の特徴

肘をついている女性

世の中にはいろんなめんどくさい人がいますが、いくつか共通点もあります。

ここでは世間的にめんどくさいと言われる人の特徴を見ていきましょう。

自分語りが多い

まず多いのが自分のことばかり喋る人。

相手から話しかけているのに、すぐに「私の場合は~」と自分の話にもっていく人は、周りからめんどくさいと思われることが多いです。

自己中心的なことばかり

続いて自己中心的な事ばかりする方。

自分の意見に反対することがあれば、すぐに不機嫌になり、その場の空気を悪くします。

協調性がない人だと面倒がられることが多いですね。

何回言っても聞かない

やめてほしいと言っているのに、何回言ってもやめない方もめんどくさいと思われることが多いです。

何回言っても聞かない場合は、「もういいや」と飽きられることがほとんど。

相手に直してもらうには、本気で嫌ということを伝えることですね。

悪口や愚痴ばかり言っている

いつもだれかの悪口や愚痴ばかり言っている人も、その場では合わせていますが、周りの人も不快に思い、結果としてめんどくさい人とレッテルを貼られることが多いです。

悪口はほとんどの場合なにもいいことがないので、基本的には言わないことが大切。

周りで言っている人がいても、同調せずに適当に流しておくようにしましょう。

めんどくさい人あるある

周りからよくめんどくさい人だなと思われる方には共通点があります。

「分かるな~」と思う部分が多いと思うので、ぜひチェックしてみてください。また自分がそうなっていないかも見ておきましょう。

めんどくさい人あるある

  • 話が長い
  • とにかく攻撃的
  • ネガティブな事ばかり話す
  • 自分の事しか考えていない
  • 上から目線で話す
  • 文句ばかり言う
  • 気を使いすぎる
  • 否定されると怒る
  • ルールを守れない
  • ハッキリとものごとを言わない
  • 過去のことをグチグチという
  • 自分のやりたいことに干渉してくる
  • 詮索してくる
  • 自分の話しかしない
  • 感情的

確かになと思うと同時に、いくつか自分にも当てはまることがあったのではないでしょうか。

もしかするとその行為は周りからするとめんどくさいと思われているかもしれません。考えすぎもよくありませんが、自分の行動を見直すことも大切です。

好きな人とだけ関係性を保てる努力をしよう

ここまでめんどくさい人の対処法について紹介しました。

めんどくさい人の対処法を使えば、それなりにストレスを軽減することはできますが、根本的解決はなかなか難しいです。

なので本当に大切なことは、好きな人とだけの関係性にすること。そのために必要なのは、自分でお金を稼ぐ力です。

職場を変えても、結局新しい職場でめんどくさい人がいるというのは良くある話。なので自分一人で稼げて生きていく術を見つけることが大切なのです。

そうすればプライベートで好きな人とだけ関係をもつことができるので、ストレスのない生活を送ることができます。

ですが実際にどうやってお金を稼いでいけばいいのかわかりませんよね。ここではおすすめな方法を3つ紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

クラウドソーシングで副業を始める

一番おすすめなのがクラウドソーシングを使って副業を始めること。

クラウドソーシングはいわゆるネットの求人票みたいなもので、匿名で副業をすることができます。

  • 事務作業
  • ブログ作成
  • Web製作
  • 画像加工
  • 動画編集

など様々な仕事が募集されており、スキルを身に付けつつお金を稼ぐことができます。

クラウドソーシングを使って月に数十万~数百万を稼ぐ人もたくさんおり、それで生計を立てている人も大勢います。

クラウドソーシングの多くは人との関わりがほとんどないので、人間関係のトラブルが少なく済み、結果としてストレスなく仕事ができるのです。

まずはアンケートに答えるという簡単な仕事もあるので、一度どんな仕事があるのか覗いてみることをおすすめします・

▼おすすめのクラウドソーシングサイト




日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」




会員数 100 万人以上のクラウディア

▼クラウドソーシングについてはコチラの記事がおすすめです

ライター初心者でもクラウドワークスで月5万を稼いだ話|クラウドソーシングは儲かる?怖い・怪しいを解決

いまさら聞けない!クラウドソーシングとは?メリット・デメリット・仕事の内容を解説!

 

せどり

続いておすすめなのが「せどり」。転売と似ていますが、厳密にはせどりは商売の基本。

安く仕入れて高く売って利益を得ます。転売も流れは一緒ですが、転売は定価購入して利益を乗せて販売するので、悪いイメージが持たれます。

せどりは例えば、近くのリサイクルショップなので仕入れて、フリーマーケットアプリなどで売って利益を得ます。

こちらも慣れてくると、月に数十万~数百万稼ぐ人もいます。

まずは自分の持ち物をメルカリやラクマなどのアプリを使って販売するのがおすすめ。

販売に慣れてきたら、実際に商品を安く購入して、販売をすると言ったようにすすめていきましょう。

▼せどりについてはコチラの記事がおすすめです

せどりとは?仕入れ先から販売先、始める際の注意点を解説!

職場でめんどくさい人のかわし方・対処法

ここでは職場にフォーカスしてめんどくさい人のかわし方をご紹介します。

多くの方が職場でめんどくさい人がいると感じているので、チェックしておきましょう。かわし方や対処法としては、

  1. 冷静になる
  2. 適度に無視する
  3. 誰かに相談する
  4. 全てを記録する

といったものです。1つずつ簡単に見ていきましょう。

冷静になる

面倒くさがり屋に対処する際に最も重要なことの1つは、冷静でいることです。

特に相手が常にあなたをイライラさせている場合、これを実行するのは難しいかもしれません。

しかし怒ることは状況を悪化させるだけであることを覚えておくことが重要です。

6秒我慢すると落ち着けるとも言われているので、一旦落ち着いて深呼吸してから冷静に対処するようにしましょう。

適度に無視する

職場ではなにかと嫌な事を言ってくる上司や同期、もしくはパートの方がいると思います。

そういった方のことは適度に無視するようにしましょう。物理的に無視するというよりは、聞くだけ聞いといて、心の中では「はいはい」と誠に受け入れないようにしましょう。

嫌な事を言ってくる人は、基本的にあなたにいい影響を及ぼしません。そんなところに時間や気持ちを消費することはやめて、「またなんか言ってるな」と適当に無視しておきましょう。

誰かに相談する

自分一人では対処しきれない場合は、誰かに相談するのも有効です。

友人や家族、あるいはセラピストでもかまいません。

誰かに話すことで何らかのアクションが起きます。共感を得られるかもしれませんし、話すだけでスッキリとするかもしれません。

ただし陰口が相手に伝わって、状況が悪化するかもしれないので、悪口を言うのはおすすめしません。「どうすればうまく関係性を築けるかな?」というプラス思考の相談がおすすめです。

全てを記録する

どう考えても相手が100%おかしい発言をしている。明らかに攻撃的な発言をしてくるという場合は、録音などをして記録するのも1つです。

悪意のあるような発言は、場合によって懲戒対象になるので、人事課に話を通せば効果的な対処ができることもあります。

問題なければ消せばいいだけなので、常にレコーダーを用意しておくのも1つの手ですね。


今回はめんどくさい人と関わらない方法について紹介しました。

できるだけめんどくさい人は放っておくのがおすすめです。なかなかできない人も転職したり、副業を始めて経済的に自立することで、好きな人だけと関係を保つことができるようになります。

今回の記事が少しでも参考になればうれしいです。最後までご覧いただきありがとうございました。

KURAKURAでは、管理栄養士など様々な専門家の監修のもと、暮らしに役立つ情報を発信しています。ぜひまたご覧ください。

 

-ライフスタイル, 副業, 悩み

© 2024 KURAKURA Powered by AFFINGER5