健康 管理栄養士監修

【管理栄養士監修】ドレッシングって体に悪い?病気のリスクや危険性はある?

 

サラダを美味しく食べるために使われる「ドレッシング」。

ご家庭に何本か置いてある方も多いかと思います。ですが「ドレッシングが体に悪い」といったことを耳にした方もいるのではないでしょうか?

野菜を食べるのに使っているのにそんなことあるの?と疑問に思うかもしれません。

そこでこの記事では管理栄養士監修のもと、ドレッシング体に悪いかどうか、体に悪いドレッシングは何なのかについて紹介していきます。

最後には管理栄養士おすすめのドレッシングも紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読んでわかること

  • ドレッシングが体に悪いかどうか
  • 体に悪いドレッシングの特徴
  • 体にいいドレッシングの特徴
  • 管理栄養士おすすめのドレッシング

 

【監修者】M.N

福井県出身の管理栄養士。
論文や企業から学んだ正しい知識を、誠心誠意をもって情報発信。
過去に書いた記事は300本以上。大手メディアにも掲載多数。
【経歴・実績】
2016年  健康栄養学科の大学を卒業・管理栄養士を取得
2016~年 大手食品会社勤務 主に商品開発に携わる
2021~年 健康に関する情報発信・Webライターとして活動

ドレッシングは体に悪いものはある!

野菜を美味しく食べるためには欠かせないドレッシング。

美味しく食べるだけでなく、ドレッシングは野菜の栄養吸収効率を高める効果もあるのです。

そんなドレッシングは体にいいものもありますが、残念ながら体に悪いものもあるのです。続いてそちらを見ていきましょう。

体に悪いドレッシングの特徴とは?

体に悪いドレッシングとしては、いろいろなものがありますが、

  • 果糖ぶどう糖液糖が入っている
  • 人工甘味料が入っている

この2つは特に見ておきたいポイントです。1つずつ見ていきましょう。

果糖ぶどう糖液糖が入っている

あまり聞きなれないかもしれませんが、ドレッシングの中には「果糖ぶどう糖液糖」が入っているものがあります。

果糖ぶどう糖液糖とは異性化糖の1つで、果糖またはブドウ糖を主成分とする糖のことです。

サツマイモやトウロモコシ、ジャガイモなどのデンプンを酵素で糖化した後、その一部を別の酵素で異性化させたものが成分となります。

異性化糖は消化酵素に分解されず、そのままの形で腸に吸収されます。異性化糖は砂糖に比べて肥満や糖尿病になりやすいという研究データもあり、できれば摂取は避けたい成分の1つです。

人工甘味料が入っている

もう1つが人工甘味料です。ドレッシングによく含まれているのが「スクラロース」です。他にもありますが、ここではスクラロースに絞ってみていきましょう。

スクラロースは、

  • 腸内環境の悪化
  • 膵臓・胸腺の委縮
  • 死産・流産のリスクアップ

といった危険性が、動物実験で行われたデータであがっています。他にもアセスルファムKやアスパルテームなど、危険性が示唆されている人工甘味料はあります。

糖質オフのドレッシングなどには、人工甘味料が含まれていることが多いのでチェックしておきましょう。

▼あわせて読みたい

【管理栄養士監修】人工甘味料の危険度ランキングを公開!安全なものはある?【2022年最新】

【管理栄養士監修】スクラロースとは?危険性は嘘?病気のリスクはある?よく含まれる食品も紹介

「これ何?」と思うのが多いものは注意しよう

どの食品、調味料の原材料を見ても、「これ何?」と思うものは結構多いです。

原材料名が多い理由は、

  1. 香辛料や自然由来の材料をたくさん使っている
  2. 保存料や旨味成分を追加する添加物がたくさん使われている

の2パターンに分かれます。1の場合はそこまで健康に害があるとは考えられませんが、2の場合は健康被害のリスクが高まるでしょう。

添加物に関してはほとんどわからないものが多いので、「これ何?」と疑問に思うものは大概が添加物でしょう。なので疑問に思うものが多い場合は避けるようにした方が無難です。

ドレッシングは体に悪い!?|市販ドレッシングの危険性と、体にいいドレッシングの選び方

体にいいドレッシングの特徴とは?

体に悪いドレッシングの特徴がある程度わかったかと思います。

次に簡単にですが、体にいいドレッシングの特徴を見ておきましょう。体にいいドレッシングの特徴としては、

  • 添加物が少ない
  • 賞味期限が短め

添加物が少ない

まず1つ目が添加物が少ないこと。体に悪いドレッシングの特徴としてあげた人工甘味料も、添加物の1つになります。

代表的な添加物としては、

  • 甘味料
  • 着色料
  • 保存料
  • 増粘剤
  • 安定剤
  • ゲル化剤
  • 酸化防止剤
  • 発色剤
  • 酸味料

などがあります。市販のドレッシングにはこれらの添加物が含まれていることが多いです。

なので無添加ドレッシングを選んだり、添加物が入っているもので、できるだけ添加物の種類が少ない物を選ぶようにしましょう。

▼医師推奨のショップ!無塩の中華ドレッシングが人気


賞味期限は短め

基本的に賞味期限が長めなものは、保存料や酸化防止剤など、腐りにくくするような添加物が含まれています。

なので賞味期限が短め=添加物も少なめという判断ができるのです。

かといってあまりにも短すぎると使い切れなかったりするので、賞味期限の目安は1~3ヶ月もの程度のものがおすすめです。

管理栄養士がおすすめするドレッシング

最後に管理栄養士がおすすめするドレッシングを紹介します。どのドレッシングを買おうか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

無塩ドットコム 無添加中華ドレッシング

食塩不使用中華ドレッシング 2本セット

無塩ドットコムは、国内でも珍しい減塩専門店です。ドレッシング意外にも健康を考えた食品が多く、管理栄養士で利用する方も結構多いです。

ドレッシングでおすすめなのが、「食塩不使用中華ドレッシング」。

無添加・食塩も不使用で、血圧を下げるGABAが入っています。30代~40代以降で、血圧が気になってきた方にはとてもおすすめなドレッシングですね。

購入者
減塩が必要になった主人の為に、お試しセットを購入した所、この商品も入ってました。ごま油の風味で美味しく食べる事ができ、炒め物にも使用してます。減塩しながら美味しくいただけるのは有り難いです。
購入者
塩分制限中の義父のために購入。食塩不使用とのことなので、自分で試してから、と思い食べてみました。甘味、酸味があり、塩分のあるドレッシングと比べるともちろん味が薄い感じはしますが、塩分なしだと考えると十分おいしいと思いました。

購入するならお試しセットが超お得!


食塩不使用ドレッシングが気になった方は、初めて購入するのであれば、初回限定セットが断然おすすめです。

ドレッシング以外にも、

セット内容

  • 50%減塩だしつゆ
  • 40%減塩ゆずポン酢
  • 食塩不使用ケチャップ
  • 50%減塩中濃ソース
  • 食塩不使用ねこあし昆布ふりかけ
  • 食塩不使用ゼロ梅のサンプル
  • 食塩不使用豆びしお醤油のサンプル

といった商品が、合計約1,000円引きで購入できます。ただし初回購入のみなので、1度しか購入できないのが残念な点。

このセットでお得に手に入れて、気に入ったら各商品を単品購入するというのが一般的です。気になった方はぜひチェックしてみてくださいね。

▼購入はコチラから
減塩するなら国内最大級の減塩専門店「無塩ドットコム」のお得な初回限定セットで!

奄美自然食本舗 無添加ドレッシング3種セット

添加物を使用しておらず、自然由来の食品・調味料をベースに作られているドレッシングです。

ネックなのが値段(1本あたり800円)ですが、化学調味料・着色料・保存料といった添加物が入っていないドレッシングはそこまで多くありません。

確かに値段は高いのですが、その高さに見合った味があり、リピートする方も多数。いつもとは違う健康ドレッシング一度試してみるのもおすすめですよ。

マルシマ 金胡麻 ごまの香り


胡麻ドレッシングが好きな方におすすめなのが、「マルシマ 金胡麻 ごまの香り」です。

有機醤油や有機純米酢など、オーガニックの調味料をベースに作られており、添加物も入っていないので安心して使うことができます。

砂糖は入っていますが、原材料の並び的にそこまで量は入っていないと考えられます。コチラも値段は少し高めですが、1度試してみてほしいドレッシングの1つですね。

▼体にいいドレッシングについてはコチラの記事でも紹介しています

【管理栄養士監修】体にいいドレッシングランキング12選!栄養士が使っているドレッシングも紹介


今回はドレッシングが体に悪いかどうかについて紹介しました。

ドレッシングの中には体に悪いモノもありますが、今回紹介したような体にいいドレッシングもちゃんとあります。

大事なのは選ぶときに今回紹介した内容をしっかりと把握しておくこと。添加物が多いものはなるべく避けるようにしましょう。

今回の記事が少しでも参考になればうれしいです。最後までご覧いただきありがとうございました。

KURAKURAでは、管理栄養士など様々な専門家の監修のもと、暮らしに役立つ情報を発信しています。ぜひまたご覧ください。

【監修者】M.N

福井県出身の管理栄養士。
論文や企業から学んだ正しい知識を、誠心誠意をもって情報発信。
過去に書いた記事は300本以上。大手メディアにも掲載多数。
【経歴・実績】
2016年  健康栄養学科の大学を卒業・管理栄養士を取得
2016~年 大手食品会社勤務 主に商品開発に携わる
2021~年 健康に関する情報発信・Webライターとして活動

 

-健康, 管理栄養士監修

© 2024 KURAKURA Powered by AFFINGER5