間食やおつまみとして子供から大人まで大人気のポテトチップス。そのおいしさから様々なメーカーで取り扱いがあり、国内外でたくさんの種類があります。
しかしポテトチップスは体に悪いということが分かっており、子供はまだしも大人になってから控え始める方も多いです。
しかしおいしいのは間違いないので、どうしてもやめられないという方も多いでしょう。そこでできるだけ体にいいポテトチップスを食べたいと思いますよね。
今回は管理栄養士監修のもと、たくさんあるポテトチップスの中でも、比較的体にいいポテトチップスをご紹介します。
この記事を読んで分かること
- ポテトチップスは本当に体に悪いのか
- 比較的体にいい、体に優しいポテトチップス
目次
ポテトチップスって本当に体に悪いの?
これに関しては、残念ながら本当に体に悪いです。そのため管理栄養士としても、毎日食べることや一度にたくさん食べることはおすすめしません。
摂取量としては、週に1袋程度にとどめておくことが望ましいでしょう。また1日に数枚程度で押さえておくのが理想です。
ですがポテトチップスを1度食べてしまうと止まらなくなってしまうという方も多いので、そこで役に立つのが今回紹介する、比較的体に優しいポテトチップスです。
体のことは気を使いたいけど、ポテトチップスは食べたいという方はぜひ参考にしてみてください。
▼ポテトチップスが体に悪い理由について詳しく知りたい方はコチラの記事をご覧ください
管理栄養士がおすすめする!比較的体にいいポテトチップス6選
それではおすすめのポテトチップスを紹介していきます。正直なところ、市販で安く売られている者よりも高いものもありますが、市販のものは大量生産で低品質な油が使われていたり、添加物がたくさん入っていることが多いです。
そのため金額が押さえられているということもあるので、できるだけ安く売られているポテトチップスは買わないことをおすすめします。それを踏まえた上でおすすめのポテトチップスを見ていきましょう。
【 創健社 】 ノンソルト ポテトチップス
一番おすすめなのが、創健社のノンソルトポテトチップスです。価格は高めですが、化学調味料を使用しておらず、比較的体に優しいこめ油100%で揚げられているのが特徴です。
プラスで食塩も使用されていないので、塩分過多にもなりにくいのがおすすめなポイントですね。
使用されているジャガイモも、遺伝子組み換えでないものなので、比較手安心して食べられるポテトチップスといえるでしょう。
奥能登しおポテトチップス
続いて奥能登しおポテトチップスです。こちらも無添加で、比較的安心して食べられるポテトチップスの1つです。
原材料の中には「植物油」とありますが、おそらくパーム油が使われている可能性もあります。もしくはこめ油、こめ油とパーム油の混合と考えられます。
深川油脂工業 化学調味料無添加ポテトチップス
最後が深川油脂工業の化学調味料無添加ポテトチップスです。名前の通り、無添加のポテトチップスになります。
使用している油はこめ油とパーム油の混合となっており、創健社のポテトチップスと比べると、やや体に負荷はかかりやすいとも考えられますね。
グッドヘルス アボカドオイルポテトチップス
コチラはアメリカ産のポテトチップスになります。アメリカと聞くとカロリーが高そうなイメージもありますが、コチラのポテトチップスはアボカドオイルのみで揚げられており、意外と脂質が抑えられています。
グッドヘルスとは、その社名の通り「健康にいい」をモットーに、様々なスナック菓子を手掛けるメーカーとなっています。
かなり軽い食感で、塩味もそこまで強くないことから、日本人でもファンが多いポテトチップスです。輸入品になるため値段は高めですが、ぜひ1度食べていただきたいポテトチップスですね。
Golden State Organic オーガニックポテトチップス シーソルト
コチラはアメリカのUSDAオーガニック認証と、日本の有機JASに認定されている、オーガニックポテトチップスになります。
オーガニック食品とは、農薬や化学肥料に頼らず、自然の恵みを生かした食品の事を指します。そのため科学的な健康被害リスクが少ないと言えるポテトチップスになります。
オーガニック食品と認定されるには、高い基準を超える必要がありますから、比較的安心して食べられるポテトチップスの1つですね。
ノースカラーズ オーガニックポテトのチップス
最後がノースカラーズのオーガニックポテトチップスです。
オーガニック・無添加のポテトチップスなので、体に優しいポテトチップスとなっています。
使用しているじゃがいも・油・塩も全て国産なので、輸入品ではなく国産のものがいいという方におすすめのポテトチップスですね。
今回は比較的体にいいポテトチップスについてご紹介しました。
ついつい食べたくなってしまうポテトチップスですが、できるだ摂取量を抑えることをおすすめします。もし食べるのであればたまににして、今回紹介したような比較的体に優しいポテトチップスを選ぶことをおすすめします。
今回の記事が少しでも参考になればうれしいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
KURAKURAでは管理栄養士など様々な専門家の監修のもと、暮らしに役立つ情報を発信しています。ぜひまたご覧ください。
▼あわせて読みたい